この記事は、長腓骨筋・短腓骨筋について解説している。
長腓骨筋・短腓骨筋の基本情報
長腓骨筋・短腓骨筋の基本情報は以下になる。
筋名 |
起始 |
停止 |
作用 |
神経 |
長腓骨筋 |
脛骨の外側顆 脛腓関節包 腓骨の腓骨頭 腓骨の外側面の近位1/2の領域 前下腿筋間中隔 後下腿筋間中隔 下腿筋膜 |
内側楔状骨 第1(2)中足骨の底 足部の回内・外転 |
足関節の底屈、足部の回外・外転 |
浅腓骨神経(L4-S1) |
短腓骨筋 |
腓骨の外側面の遠位2/3の領域 前下腿筋間中隔 後下腿筋間中隔 |
第5中足骨の第5中足骨粗面 |
同上 |
同上 |
距骨下関節およびショパール関節を回内させ、距腿関節の底屈を補助する作用がある。
立方骨までは短腓骨筋と並走し、外側縦アーチの弦の一部を担っている。
また、腓骨筋結節で踵骨に引っかかり、内側縦アーチの長母趾屈筋のように踵骨の前方端を弾力的に支えている。
さらに、第1中足骨と内側模状骨を引き寄せることで、内側縦アーチを高めている。
長腓骨筋同様、距骨下関節およびショパール関節を回内させ、距腿関節の底屈を補助する作用がある。
また、この筋は外側縦アーチの弦の一部であり、踵立方靱帯のように関節の下方開大を阻止している。
長腓骨筋・短腓骨筋の筋連結
長腓骨筋・短腓骨筋の筋連結は以下になる。
⇒長趾伸筋(筋間中隔)、第三腓骨筋(筋間中隔)、短腓骨筋(筋間中隔)、ヒラメ筋(筋間中隔)、長母趾屈筋(筋間中隔)と連結
⇒長母趾屈筋(筋間中隔)、第三腓骨筋(筋間中隔)、長趾伸筋(筋間中隔)、長腓骨筋(筋間中隔)、ヒラメ筋(筋間中隔)と連結
腓骨筋の筋力トレーニング
腓骨筋の一般的な筋力トレーニングは、足部の回外運動だ。
OKCで実施することが多いのだが負荷が低くなりやすいため以下のようにセラバンドを利用する方法もある(左が開始肢位・右が運動後肢位)。
足関節・足部の筋作用まとめ
以下のイラストで、何となく各運動や筋について整理してみてほしい。
背屈筋:
前脛骨筋・長母趾伸筋・長趾伸筋・第三腓骨筋
底屈筋:
下腿三頭筋・後脛骨筋・長趾屈筋・長母指屈筋・長短腓骨筋・
回外筋:
前脛骨筋・後脛骨筋・長趾屈筋・長母趾屈筋・(下腿三頭筋)
回内筋:
長母趾伸筋・長趾伸筋・第三腓骨筋・長短腓骨筋