-
2018年も、もうすぐ終わります。※今年の記事投稿も、これで終わりになります。株式投資をしている人にとっては激動の年になりましたね。乱高下が激しかったので、波に乗れずに損をした人もチラホラといるようで...
-
今回は、私が保有している「吉野家ホールディングス」の株主優待券を紹介していきたいと思います。吉野家ホールディングスの株主優待内容吉野家ホールディングスの株主優待内容は以下になります(2018年12月時...
-
今回は、私が保有している「コロワイド」の株主優待券を紹介していきたいと思います。コロワイドってどんな会社コロワイドは、様々な飲食会社を傘下に収めている企業です。傘下に収めている会社は(有名どころだけ挙...
-
今回は、私が保有している「ビックカメラ」の株主優待券を紹介していきたいと思います。ビックカメラ株主優待の内容ビックカメラ株主優待の内容は以下になります(2018年12月時点)。株主のお買い物優待券お買...
-
2018年12月26日、日経平均株価が死ぬほど暴落しています。久々に見た1日で-1010円の下落本日(2018年12月26日)の東京株式市場は日経平均株価がー1010円下落しました。1日で1010円も...
-
今回は、私が保有している「アルペン」の株主優待券を紹介していきたいと思います。アルペン株主優待の内容アルペン株主優待の内容は以下になります(2018年12月時点)。全店舗(アルペン、ゴルフ5、スポーツ...
-
相場全体の傾向として参考にしてみてください。ただし、急変を予感した場合は何月であろうと売り!個別銘柄で魅力を感じた場合は何月であろうと買い(ただ、高値掴みにならないか十分吟味は必要)など、臨機応変な対...
-
今回は、私が保有している「ANAホールディングス」の株主優待を紹介していきたいと思います。ANAホールディングスって、どんな企業?ANAホールディングスは、(ザックリいってしまうと)航空会社です。※他...
-
今回は、私が保有している「ゼンショーホールディングス」の株主優待を紹介していきたいと思います。ゼンショーホールディングスって、どんな企業?この株は「私を株式投資の世界に足を踏み入れるきっかけとなったデ...
-
今回は、私が保有している「マクドナルド」の株主優待券を紹介します。マクドナルド株主優待の内容マクドナルド株主優待の内容は以下になります(2018年10月時点)。100株・200株⇒マクドナルド無料引換...
-
今まで、以下などの株式投資の中継記事を投稿してきました。①⇒『株式投資を中継!「カカクコム」をナンピン買い!』②⇒『株式投資を中継第2弾!「東京エレクトロン」を大量購入!』でもってH30年1月19日に...
-
本日、2018年4月27日(金)時点におけるSBI証券・マネックス証券のポートフォリオを、約束通り公開したいと思います。また、SBI証券に関しては今年1月~4月末まで、私としては珍しく短期売買を多くお...
-
このタイトルは「桐島、部活やめるってよ」という小説・映画からもじったものです(読んだことはありません)。桐島、部活やめるってよpostedwithカエレバ神木隆之介マイシアターD.D.2013-11-...
-
この記事は、「私と株式投資」シリーズとして記載しています。※あまりブログ内で自身のことを記載していませんが、このシリーズでは株式投資にまつわる個人的な内容を記事にしています。※はじめての方は「株式投資...
-
この記事は、「私と株式投資」シリーズとして記載しています。※あまりブログ内で自身のことを記載していませんが、このシリーズでは株式投資にまつわる個人的な内容を記事にしています。※はじめての方は「株式投資...
-
この記事は、「私と株式投資」シリーズとして記載しています。あまりブログ内で自身のことを記載していませんが、このシリーズでは株式投資にまつわる個人的な内容を記事にしています。株式投資との出会い:すべては...
-
最近株が大暴落をしています。先日、米FRB(米連邦準備理事会)が0.25%の利上げと、今年についてはあと2回(合計3回)の利上げを予測していると表明しました。つまり、FRBはアメリカ経済の将来に対して...
-
2018年3月に発売された四季報プロを購入しました。会社四季報プロ5002018年春号[雑誌]postedwithカエレバ東洋経済新報社2018-03-16Amazon楽天市場 (四季報プロじゃなくて...
-
私は、定期的に本屋で株式投資関連の雑誌を立ち読みすることが多々ある(買えよ)。例えば以下のダイヤモンド・ザイはお気に入りだ(買えよ)。これら雑誌に掲載されている、今後の景気動向や株価推移の予想など、株...
-
先週は以下の様に株価が推移し、「もしかすると日経平均株価の調整終わり?ここが底で、今後は反発が有り得る?」と多少の期待が持てる値動きとなりました。具体的な先週の日経平均株価の推移は以下の通り。12日(...
-
今週(2月5日~9日)は激動の一週間となりました。日経平均株価の終値の推移は以下の通り。5日(月曜):-592円6日(火曜):-1071円7日(水曜):+35円8日(木曜):+245円9日(金曜):-...
-
株式売買をする際には「この銘柄は長期運用するのか、あるいは短・中期運用した後に売却するのか」をザックリと決めている人がほとんどだと思います。※もちろん、運用していく中で「やっぱ長期保有に切り替えよう」...
-
以前、「株式投資中継」と題して『カカクコム』の売買を中継して、株式投資がどんなものかを解説しました。この記事を観覧してもらうと、ナンピン買いも含めて、株式投資がどんなものかを何となく理解してもらえるの...
-
お金のこと - 副業 - 株式投資で副業! - お金のこと - 副業 - ワードプレス/ブログ
昨日(12月6日)に自身の記事を検索してみて驚きました。月40万PVほどあった当ブログ記事がことごとく検索順位を下げ、まさしく「だだ下がり状態」になっていたのです。医療系情報記事・健康系情報記事に対す...
-
先日、理学療法士・作業療法士の副業として、株式投資関連の記事を投稿したばかりですが、今現在(2017年11月8日時点)が投資を開始するにあたってベストタイミングかと聞かれた場合、微妙だと思います。今回...
-
理学療法士・作業療法士さんで株式投資を副業としている人はどの程度いるのでしょうか?最初に言っておくこととして「株式投資はギャンブルに近い」という事です。なので副業と呼ぶにはリスキーな側面もあるかと思い...
-
本日(H29年9月25日)カカクコムをナンピン買いしました。現在、1200株取得しています。※37200円(2.18%)損をしている状態です。※数字は、左から数量・取得単価・現在値・前日比・前日比(%...
-
この記事では、株式・投資信託の運用方法の一つであるNISA(ニーサ)について解説していく。NISAとはNISAとは以下を指す。年間120万円の非課税投資枠から得られた利益が最長5年間非課税になる制度例...
-
この記事では株式投資をするうえで参考になる指標をまとめています。株式売買をする上で基本的な内容が記載されているので、興味がある項目はリンク先も含めて是非観覧してみてください。株式投資で参考になる2つの...
-
このブログは全く更新してなかったのですが、前回の『年間運用報告』を記載してから1年が経過したため節目として、今年も報告しておこうと思います。※前回の年間運用報告は以下を参照⇒『2015年11月28日運...
カテゴリー:株式投資で副業!