四国八十八箇所とは、

四国にある八十八か所の弘法大師(空海)ゆかりの札所の総称です。

 

 

1 霊山寺

 

2 極楽寺

 

3 金泉寺

 

4 大日寺

 

5 地蔵寺

 

6 安楽寺

 

7 十楽寺

 

8 熊谷寺

 

9 法輪寺

 

10切幡寺

 

11藤井寺

 

12焼山寺

 

13大日寺

 

14常楽寺

 

15国分寺

 

16光耀山

 

17井戸寺

 

18恩山寺

 

19立江寺

 

20鶴林寺

 

21太龍寺

 

22平等寺

 

23薬王寺

 

24最御崎寺

 

25津照寺

 

26金剛頂寺 

 

27神峯寺田町

 

28大日寺

 

29国分寺

 

30善楽寺

 

31竹林寺

 

32禅師峰寺

 

33雪蹊寺

 

34種間寺

 

35清瀧寺

 

36青龍寺

 

37 岩本寺

 

38金剛福寺

 

39延光寺

 

40観自在寺

 

41龍光寺

 

42佛木寺

 

43明石寺

 

44大寶寺

 

45岩屋寺

 

46浄瑠璃寺

 

47八坂寺

 

48西林寺

 

49浄土寺

 

50繁多寺

 

51石手寺

 

52太山寺

 

53圓明寺

 

54延命寺

 

55南光坊

 

56泰山寺

 

57栄福寺

 

58仙遊寺

 

59国分寺

 

60横峰寺

 

61香園寺

 

62宝寿寺

 

63吉祥寺

 

64前神寺

 

65三角寺

 

66雲辺寺

 

67大興寺

 

68神恵院

 

69観音寺

 

70本山寺

 

71弥谷寺

 

72曼荼羅寺

 

73出釈迦寺

 

74甲山寺

 

75善通寺

 

76金倉寺

 

77道隆寺

 

78郷照寺

 

80國分寺

 

81白峯寺

 

82根香寺

 

83一宮寺

 

84屋島寺

 

85八栗寺

 

86志度寺

 

87長尾寺

 

88大窪寺

 

 

単に八十八箇所、あるいは四国霊場と言う場合も多く、

 

四国八十八箇所を巡拝することを四国遍路・四国巡礼などとも言います。

 

 

お寺に参拝した後には、持参した納経帳に、札番印、宝印、寺号印の計3種の朱印と、寺の名前や本尊の名前、本尊を表す梵字などを墨書してもらえます。 

 

300円必要なのですが、参拝した印として僕も墨書してもらいました。

 

88か所の欄全てに墨書された納経帳を眺めていると、ご利益がある云々ではなく、何か一つをやり遂げた証というか思い出が詰まっている気がしてなりません。

 

特に信心深い訳ではないので、高野山の参拝も終わった後は、お婆ちゃんにでも納経帳はプレゼントしようと思っています。

 

長生きしてもらいたいですからね♪