この記事では、『手部のMMT(徒手筋力テスト)』を記載している。

 

簡潔に記載しているので、MMT(徒手筋力テスト)を忘れてしまったリハビリ職種(理学療法士・作業療法士)、看護師、学生さんなどは、是非活用してみてほしい。

 

また、「MMTの基礎」や「手部以外のMMT」に関しては記事最後のリンク先『MMT(徒手筋力検査)のやり方』でまとめているので、こちらも併せて観覧してもらうと知識が整理できると思う。

スポンサーリンク

 

目次

閉じる

手指の中手指節(MP)関節屈曲のMMT

 

手指の中手指節(MP)関節屈曲の主動筋

 

虫様筋          ⇒正中神経+尺骨神経

背側骨間筋(第1~4)⇒尺骨神経

掌側骨間筋(第1~3)⇒尺骨神経

 

手指の中手指節(MP)関節屈曲MMTの方法

 

段階5,4,3のMMT:

 

患者体位:

・端坐位

・仰臥位(任意の体位でよい)

・前腕回外位

・手関節掌背屈中間位・MP関節伸展位・IP関節屈曲位

※MP関節⇒手指指節間関節

※IP関節⇒指節間関節

 

MMTの方法:

・検者は中手骨を保持

・MP関節を屈曲しながらIP関節を伸展させる

・2~5 指の基節骨に抵抗を加える(各指で個別にテストを行ってもよい)

 

MMTの判定基準:

段階5:

全可動範囲を運動でき、かつ最大の抵抗に抗し最終点を維持できる

 

段階4:

全可動範囲を運動でき、強力~中等度の抵抗に抗し最終点を維持できる

 

段階3:

抵抗がなければ全ての可動域を運動でき、かつ最終点を保持できる

 

 

段階2~0のMMT:

 

患者体位:

・端坐位

・仰臥位(任意の体位でよい)

・前腕回内外中間位

・手関節掌背屈中間位

・MP関節伸展位・IP関節屈曲位

 

MMTの方法:

・検者は中手骨を保持

・MP関節を屈曲しながらIP関節を伸展させる

 

MMTの判定基準:

段階2:

重力の影響がなければ全ての可動域を運動できる

 

段階1:

虫様筋の触知は困難であり、ごくわずかな動きについて段階1と判定する

 

段階0:

筋の収縮を認めない

 

代償運動:

深指屈筋によるMP関節の屈曲→IP関節屈曲も伴う

 

 

手指のPIP関節の屈曲MMT

 

※PIP関節⇒近位指節間関節のこと

 

手指のPIP関節屈曲の主動筋

 

浅指屈筋⇒正中神経

 

PIP関節屈曲MMTの方法

 

段階5,4,3のMMT:

 

測定肢位:

・前腕回外位

・手関節掌背屈中間位

 

MMTの方法:

・各指を個別にテストしていく。

・テストを行わない全ての指の全関節を検者が伸展位に保持する

・テストする手指の中節骨遠位部(中節骨頭)に抵抗を加える

 

MMTの判定基準:

段階5:

全可動範囲を運動でき、かつ最大の抵抗に抗し最終点を維持できる

 

段階4:

全可動範囲を運動でき、強力~中等度の抵抗に抗し最終点を維持できる

 

段階3:

抵抗がなければ全ての可動域を運動でき、かつ最終点を保持できる

 

 

段階2~0のMMT:

 

測定肢位:

・前腕回内外中間位

・手関節掌背屈中間位

・各指を個別にテストする

・テストを行わない全ての指の全関節を検者が伸展位に保持する

 

MMTの判定基準:

段階2:

重力の影響がなければ全ての可動域を運動できる

 

段階1:

長掌筋と尺側手根屈筋の間に浅指屈筋腱を触れることができる

 

段階0:

筋の収縮を認めない

 

 

代償運動:

DIP関節の屈曲も伴うPIP屈曲→深指屈筋の作用

手関節背屈を伴うPIP 屈曲→深指屈筋の作用(腱作用)

 

 

手指のDIP関節の屈曲MMT

 

※DIP関節⇒遠位指節間関節のこと

 

手指のDIP関節屈曲の主動筋

 

・深指屈筋⇒尺骨神経

 

DIP関節屈曲MMTの方法

 

段階5,4,3のMMT:

 

測定肢位:

・前腕回外位

・手関節掌背屈中間位

・MP関節とPIP関節は伸展

 

MMTの方法:

・各指を個別にテストする

・テストする指の中節骨を両側からつまみPIP関節を伸展位に保持する

・末節骨遠位部に抵抗を加える

 

MMTの判定基準:

段階5:

全可動範囲を運動でき、かつ最大の抵抗に抗し最終点を維持できる

 

段階4:

全可動範囲を運動でき、強力~中等度の抵抗に抗し最終点を維持できる

 

段階3:

抵抗がなければ全ての可動域を運動でき、かつ最終点を保持できる

 

 

段階2~0のMMT:

 

測定肢位:

・前腕回内外中間位

・手関節掌背屈中間位

・MP関節・IP関節は伸展

 

MMTの方法:

・各指を個別にテストする

・テストを行わない全ての指の全関節を検者が伸展位に保持する

 

MMTの判定基準:

段階2:

重力の影響がなければ全ての可動域を運動できる

 

段階1:

深指屈筋腱を中節掌側面に触れることができる

 

段階0:

筋の収縮を認めない

 

 

代償運動:

DIP屈曲も伴うPIP屈曲→深指屈筋の作用

DIPを伸展した後に力を抜くと、自動的にDIPの屈曲が起こったように見える

 

 

手指のMP関節伸展のMMT

 

MP関節⇒中手指節間関節のこと

 

手指のMP関節伸展の主動筋

・指伸筋

・示指伸筋

・小指伸筋

※全て橈骨神経支配

 

手指のMP関節伸展MMTの方法

 

段階5,4,3のMMT:

 

測定肢位:

・前腕回内位

・手関節掌背屈中間位

・MP・IP関節の力を抜いて自然な位置

 

MMTの方法:

・検者は中手骨を持って手関節掌背屈中間位を保持

 

指伸筋:

全ての指のMP 関節を同時に伸展させるIP関節は軽く屈曲位で行う

 

示指伸筋:

示指のMP関節を伸展させるIP関節は軽く屈曲位で行う

 

小指伸筋:

小指のMP関節を伸展させるIP関節は軽く屈曲位で行う

 

上記全ての運動の抵抗は基節背面の遠位部に加える

 

 

MMTの判定基準:

段階5:

適度に強い抵抗に抗して、全ての自動可動範囲を運動できる

 

段階4:

ある程度の強さの抵抗なら、全ての自動可動範囲を運動できる

 

段階3:

抵抗がなければ全ての自動可動域を運動でき、かつ最終点を保持できる

 

 

段階2~0のMMT:

測定肢位:

・前腕回内外中間位

・手関節掌背屈中間位

・MP・IP関節の力を抜いて自然な位置

 

MMTの方法:

・検者は中手骨を持って手関節掌背屈中間位を保持

・指伸筋・示指伸筋・小指伸筋それぞれについてテストを行う

 

MMTの判定基準:

段階2:

重力の影響がなければ全ての自動可動域を運動できる

 

段階1:

指伸筋・示指伸筋・小指伸筋はそれぞれ手背面に触れる

 

段階0:

筋の収縮を認めない

 

代償運動:

手関節掌屈を伴うMP、IP 伸展→腱作用深指屈筋の緊張低下(深指屈筋の緊張低下)

 

 

手指外転のMMT

 

手指外転運動の方向は第3中手骨延長線が基本軸

・第2指⇒橈側に向けての動き

・第4指⇒尺側に向けての動き

・第5指⇒尺側に向けての動き

 

手指外転の主動筋

 

背側骨間筋(第1~4)⇒尺骨神経

小指外転筋       ⇒尺骨神経

 

手指外転のMMTの方法

 

段階5~0の手指外転のMMT:

 

測定肢位:

・前腕回内位

・手関節屈伸中間位

・MP関節屈伸中間位

 

 

段階5・4のMMTの方法と判定基準:

・検者は患者の手関節中間位を保持して、手指を外転させる

・隣り合う2本指の末節外側から互いをくっつけるような力を加える(抑止テスト)

・2と3指,3と4指,4と5指の各組について行う

・段階5,4の段階づけは、各指を内転方向に弾いてみる

→跳ね返る勢いで判断・反対側(健側)との比較

→つまり経験的判断

 

 

段階3~0の判定基準:

段階3:

抵抗がなければすべての可動域の運動が可能

 

段階2:

部分的に自動運動ができる

 

段階1:

第1骨間筋、小指外転筋については触知可能

 

段階0:

筋の収縮を触れることはできない

 

 

手指内転のMMT

 

手指内転運動の方向は第3中手骨延長線が基本軸

・第2指⇒基本軸に引き込まれる

・第4指⇒同様

・第5指⇒同様

・第3指⇒同様

 

手指内転の主動筋

 

掌側骨間筋(第1~3)⇒尺骨神経

 

手指内転のMMTの方法

 

段階5~0の手指内転MMT:

 

測定肢位:

・前腕回内位

・手関節屈伸中間位

・MP関節屈伸中間位 →屈曲位で深指屈筋の代償(+)

 

段階5・4のMMTの方法と判定基準:

・患者には指を揃えてしっかりと閉じさせる

・隣り合った2本の指の中節をつかみ互いを引き離すように抵抗をかける(抑止テスト)

・実際に評価するのは2,4,5指

・段階5,4の段階づけ

⇒反対側(健側)との比較

⇒経験的判断

⇒各指を外転方向に弾いてみる→跳ね返る勢いで判断

 

 

段階3~0のMMT判定基準:

段階3:

抵抗がなければすべての可動域の運動が可能

 

段階2:

部分的に自動運動ができる

 

段階1:

掌側骨間筋の触知は困難

患者の指を外転位に置いたうえで検者の指をテストする指の側面に押し当てて動きを触知する

 

 

代償運動:

MP・IP関節が屈曲したままの指内転→深指屈筋が作用

 

スポンサーリンク

 

母指のMP関節の屈曲MMT

 

MP関節⇒中手指節間関節

IP関節⇒指節間関節

 

母指のMP関節の屈曲の主動筋

短母指屈筋の浅頭⇒正中神経

短母指屈筋の深頭⇒尺骨神経

 

母指のMP関節の屈曲MMTの方法

 

段階5~0のMMT:

 

測定肢位:

・前腕回外位

・手関節屈伸中間位

・全ての指を伸展させ母指を示指の隣に添えた形

 

MMTの方法:

・検者は第1中手骨、手関節を保持・固定する→CM関節を制動

・母指基節に抵抗をかける

・MP関節の運動方向

⇒IP関節は伸展位を維持した状態で、母指の手掌面を擦るように屈曲運動

 

MMTの判定基準:

段階5:

最大の抵抗に対して全可動域で運動できる

 

段階4:

強力あるいは相当の力に抗することができる

 

段階3:

わずかな抵抗をかけても全可動域で運動可能(重力の影響は除いてある

 

段階2:

抵抗を加えなければ全ての可動域を運動できる

 

段階1:

母指球内で長母指屈筋の尺側で短母指屈筋を触知する

 

 

代償運動:

IP屈曲を伴うMP屈曲→長母指屈筋の作用

 

 

母指のIP関節の屈曲MMT

 

母指のIP関節の屈曲の主動筋

 

長母指屈筋⇒正中神経

 

母指のIP関節の屈曲の方法

 

段階5~0のMMT:

 

患者体位:

・前腕回外位

・手関節屈伸中間位

・中手指節関節伸展位

 

MMTの方法:

・検者は患者母指の中手骨・基節骨を保持してMP関節を確実に伸展位に保つ

・抵抗は末節掌面に

・保持は長母指屈筋腱の動きを邪魔しないように

 

MMTの判定基準:

段階5:

全可動範囲を運動でき、かつ最大の抵抗に抗し最終点を維持できる

 

段階4:

全可動範囲を運動でき、強力~中等度の抵抗に抗し最終点を維持できる
(段階4でも相当に強い筋であることに注意)

 

段階3:

わずかな抵抗をかけても全可動域で運動可能(重力の影響は除いてある)

 

段階2:

抵抗がなければ全ての可動域を運動できる

 

段階1:

母指基節掌面で腱を触知できるもの

 

段階0:

筋の収縮を認めない

 

 

代償運動:

自動にてMP関節屈曲後、弛緩すると屈曲位に戻る

 

 

母指MP関節の伸展のMMT

 

母指MP関節の伸展の主動筋

 

・短母指伸筋⇒橈骨神経

 

母指MP関節の伸展MMTの方法

 

段階5~0のMMT:

 

患者体位:

・前腕回内外中間位

・手関節屈伸中間位

 

MMTの方法:

・検者は第1中手骨を保持・固定しCM関節を制動

・短母指伸筋腱の動きを邪魔しないように固定

・母指基節に抵抗をかける

・IP関節は軽度屈曲位のままMP関節伸展

 

MMTの判定基準:

段階5,4:

全可動範囲を運動でき、抵抗に抗し最終点を維持できる(抑止テスト)

強力な筋ではないので、抵抗はmild に加える

段階5,4の段階づけ⇒反対側(健側)との比較・経験的判断

 

段階3:

多少の抵抗であれば全可動域の運動が可能

 

段階2:

部分的に自動運動ができる

 

段階1:

短母指伸筋腱を触知

解剖学的かぎタバコ入れを構成する橈側の腱

 

 

代償運動:

MP の伸展に合わせてCM が内転→長母指伸筋の作用

 

 

母指IP関節の伸展MMT

 

母指IP関節伸展の主動筋

 

・長母指伸筋⇒橈骨神経

 

母指IP関節伸展MMTの方法

 

段階5~0のMMT:

 

患者体位:

・前腕回内外中間位

・手関節屈伸中間位

・母指自然な屈曲位

 

MMTの方法:

・検者は患者母指の基節を保持する

・抵抗は末節背面に

・保持は長母指伸筋腱の動きを邪魔しないように

 

MMTの判定基準:

段階5・4:

・全可動範囲を運動でき、抵抗に抗し最終点を維持できる(抑止テスト)

・強力な筋ではないので、抵抗はmild に加える

・段階5,4の差:

⇒反対側(健側)との比較や経験的判断

⇒末節を屈曲方向に弾く→跳ね戻る勢いで判断

 

段階3:

抵抗を加えられなければ全可動域で運動可能

 

段階2:

部分的に自動運動ができる

 

段階1:

母指基節掌面で腱を触知できるもの

 

 

段階2~0のMMT別法:

 

患者体位:

・前腕回内位

・手関節屈伸中間位

・母指自然な屈曲位

 

MMTの方法:

検者は手関節および第2~4MP関節から末梢を背面より保持・固定する

 

MMTの判定基準:

段階2:

部分的に自動運動ができる

 

段階1:

長母指伸筋腱を触知

 

段階0:

何ら収縮活動を認めないもの

 

代償動作:

母指球の筋(短母指外転筋、短母指屈筋、母指内転筋)はCM関節の屈曲作用によりIP関節を伸展できる(伸筋腱固定効果)

 

 

母指の水平外転(橈側外転)MMT

 

母指水平外転の主動筋

 

・長母指外転筋⇒橈骨神経

 

母指水平外転MMTの方法

 

段階5~0のMMT:

 

患者体位:

・前腕回内外中間位

・手関節屈伸中間位

・母指は力を抜いて自然な位置

 

MMTの方法:

・検者は尺側から2~5指の中手骨と手関節を保持・固定する

・患者に手のひらと平行に母指を外転させる

・抵抗は第1中手骨遠位端にかける(IP関節は軽度屈曲位のまま)

 

MMTの判定基準:

段階5:

最大の抵抗に対して全可動域で運動できる

 

段階4:

強力あるいは相当の力に抗することができる

 

段階3:

自動運動において全可動域が可能

 

段階2:

部分的に自動運動ができる

 

段階1:

第1中手骨底の部分に長母指外転筋腱を触れる(タバコ窩を形成する短母指伸筋腱のすぐ掌側で触診)

嗅ぎタバコ窩

 

※実際は、掌側外転方向への収縮を反復させつっつ触知する。

 

段階0:

収縮活動を全く触れないもの

 

 

母指掌側外転のMMT

 

母指掌側外転の主動筋

 

・短母指外転筋⇒正中神経

 

母指掌側外転のMMTの方法

 

段階5,4,3のMMT:

 

患者体位:

・前腕回外位

・手関節屈伸中間位

・母指力を抜いて自然な位置

 

MMTの方法:

・検者は患者手部を握手するように手掌・手背と保持・固定する

・患者には母指で上を指さすように指示する

・抵抗は基節外側に加える

 

MMTの判定基準:

段階5:

最大の抵抗に対して全可動域で運動できる

 

段階4:

中等度の力に抗し運動できる

 

段階3:

抵抗が加えられなければ全可動域で運動可能

 

母指掌側外転のMMT

 

 

段階2,1,0のMMT:

 

患者体位と方法:

・前腕回内外中間位

・手関節屈伸中間位

・母指は力を抜いて自然な位置

・検者は尺側より手関節・手部を保持する

 

MMTの判定基準:

段階2:

部分的に自動運動ができる

 

段階1:

短母指外転筋を触知

 

 

段階0:

何ら収縮活動を認めないもの

 

 

代償運動:

運動が掌面に垂直でないときは長母指外転筋の作用を受けている

 

 

母指内転のMMT

 

母指内転のMMTの主動筋

 

・母指内転筋(斜頭)⇒正中神経

・母指内転筋(横頭)⇒正中神経

 

母指内転のMMTの方法

 

段階5,4,3のMMT:

 

患者体位:

・前腕回内位

・手関節屈伸中間位

・母指は力を抜いて自然な位置

 

MMTの方法:

・検者は患者の手を尺側より保持・固定する

・患者には母指を手に揃えて閉じるよう指示する

・抵抗は基節内側に加える

 

MMTの判定基準:

段階5:

最大の抵抗に対して全可動域で運動できる

 

段階4:

最大の抵抗に対して十分にはこらえきれないもの

 

段階3:

抵抗が加えられなければ全可動域で運動可能

 

 

段階2,1,0のMMT:

 

患者体位とMMTの方法:

・前腕回内外中間位

・手関節屈伸中間位

・母指外転位をとらせる

・検者は手背より手関節

・手部を保持する

 

MMTの判定基準:

段階2:

完全または部分的に運動可動範囲動かせる

 

段階1:

母指内転筋は母指と示指の間の水かきの中にあり、背側間筋の裏(掌側)で触知される

 

段階0:

何ら収縮活動を認めないもの

 

 

代償運動:

掌面と平行な運動でもMP関節の屈曲を伴う場合は長・短母指屈筋の作用

 

 

対立運動のMMT

 

対立運動のMMTの主動筋

・母指対立筋⇒正中神経

・小指対立筋⇒尺骨神経

 

対立運動のMMTの方法

 

段階5~0の対立運動MMT:

 

患者体位:

・前腕回外位

・手関節屈伸中間位

・母指内転位

・MP関節・IP 関節ともに屈曲

 

MMTの方法:

・検者は手関節を背面から支える

・患者には母指と小指の指腹で物をつまむ指位を保持させる(抑止テスト)

・抵抗:

⇒母指対立筋—第1中手骨頭に掌側から母指を外旋・伸展・内転方向に

⇒小指対立筋—第5中手骨頭掌面に対し内旋(掌を平らに)させる方向に

※評価は母指・小指それぞれを個別的に行う

 

MMTの判定基準:

段階5:

最大の抵抗に対して対立位を維持できるもの

 

段階4:

中等度の抵抗なら対立位を維持できるもの

 

段階3:

抵抗がなければ対立運動が可能なもの

 

対立運動のMMT

 

段階2:

対立運動が分的に可能なもの

 

段階1:

母指対立筋は第1中手骨骨幹部橈側、小指対立筋は小指球内で第5中手骨橈側縁に触知できる

 

段階0:

収縮活動を全く触れないもの

 

 

代償動作:

母指・小指が互いに指尖で触れあっている→長・短母指屈筋の作用

短母指外転筋が代償作用を示す場合は回旋の要素が含まれない

 

 

MMTの関連記事

 

MMTの総論+各関節運動のMMTを紹介した記事は以下となる。

 

MMT(徒手筋力検査)のやり方

 

 

また、全てのMMTを一覧表として観覧したい人は以下もおススメ

 

MMTの一覧表(サイト:筋骨格系理学療法の世界)