この記事ではNYHA心機能分類(にーはしんきのうぶんるい)について記載していく。
NYHA心機能分類とは?
NYHA心機能分類の「NYHA」は以下の略である。
ニューヨーク心臓病協会(New York Heart Association :NYHA)
つまり、NYHA心機能分類とは、ニューヨーク心臓病協会が作成した心機能分類を指す。
身体活動による呼吸困難館や胸痛など自覚の有無によって心機能の重症度をⅠ~Ⅳに分類しており、予後推定や治療効果判定などにも用いられている。
NYHA心機能分類の詳細
NYHA心機能分類の詳細は以下になる。
~リハビリテーション医学 第4版より引用~
class | 内容 |
---|---|
Ⅰ |
身体的活動を制限する必要のない心疾患患者。 日常の身体活動で、疲労・動悸・息切れ・狭心症状が起こらない。 |
Ⅱ |
身体的活動を軽度ないし中等度に制限する必要のある心疾患患者。 日常の身体活動で、疲労・動悸・息切れ・狭心症状が起こる。 |
Ⅲ |
身体的活動を軽度ないし高度に制限する必要のある心疾患患者。 安静時には快適であるが日常の軽い身体活動でも疲労・動悸・息切れ・狭心症状が起こる。 |
Ⅳ |
身体的活動を制限せざるをえない心疾患患者。 安静にしても、心不全症状や狭心症状が起こり、少しでも身体活動を始めようとすると不快感が増強する。 |
関連記事
医療・介護の基礎知識でもある『心臓(heart)』について、ザックリ解説するよ
心不全とは?症状・原因・治療法をイラスト付きで解説(+リハビリのリスク管理)