POSTというサイトが提供している『POSTアカデミア』というものに9月から参加しています。
でもって、今回はPOSTアカデミアがどんなものなのかを記事にしていきたいと思います。
目次
POSTアカデミアって何だ?
POSTアカデミアは、ザックリ表現すると以下になります。
ちなみに、POSTアカデミアでは以下のサービスが提供されるようです。
・毎月一冊、電子書籍を配布します。*PDFまたはnoteによる配信の可能性あり。
・一回10,000円セミナーを月一回無料参加
・POST主催イベントすべて無料。
・POSTを使ってご自身のSNS、ブログを拡散。
・横のつながりが広がる。
・業界の未来図をいち早く察知。
・今井、輪違による未来ラジオを無料で聞けます。
・臨床動画を逐一配信します。
・施術施ペースの無料使用。
・副業アドバイス(POSTでの書評、ブログ開設)
・月一回の交流会参加。
・POST取材同行。
・動画編集/画像編集スキル(他所で学ぶと30万円相当)を学ぶ。
・輪違氏による事業アドバイス
・療法士内外の最新情報が直接聞ける。
・臨床動画撮影のための被験者になれる
・臨床見学案内
・アカデミア会員限定、インタビュー音声配信
・0円でできる電子書籍出版の方法を教えます。
・今やるべきビジネスの内容を逐一お伝えします。つまりチャンスの分野です。
・痛みの研究において、日本最高峰の研究者である西上先生の「痛み通信」が無料で開設されます。西上先生が作成された資料の他、それを利用して、西上先生に直接痛みに関する質問を行えます。
料金は、月額6480円(税込)です。
費用対効果を考えると、どこに住んでいるか(関東圏なのか、地方なのか)、SNSなどを活用したり人とのつがなりを今後重要視していきたいと思っているかなど、ヒトによって「この金額を妥当と思えるかどうか」には個人差がありそうです。
ちなみに、上記の「赤文字」は地方に住んでいる人でも恩恵を受けることの出来るサービスになります(厳密には、遠方に住んでても、頑張って関東地方のセミナーへ通うことは出来るし、あくまで目安として捉えて下さい)。
電子書籍配布に関して:
電子書籍が(私の記憶する限りだと)1度配布されました(未来ラジオを編集したものが)。ただ、目玉としては電子書籍ではなく『電子書籍(キンドル)を作成するまでの工程を動画にしてくれたこと』です。キンドル出版未経験者でも、この動画を観覧すれば出版可能になる気がします。
インタビュー音声配信:
音声配信としてインパクトがあったのは、オフレコとして公開された「半田会長へのインタビュー」でした。ただ、よく考えたら、編集長の今井さんが「外部には漏らさない」という条件付きでアカデミア会員に教えてくれた「文章」なので「音声配信」とは(似てはいますが、厳密には)少し違うのかもしれません。
クローズな内容なので記事には出来ませんが、『第34回 東海北陸理学療法学術大の半田会長特別講演』でも、類似した内容を含めて述べられていたので、興味がある方は記事にした内容を参考にしてみてください。
なんと言っても「理学療法士協会のドン」なわけで、その人がいったい何を考え、協会を主導していこうと思っているのか、どういったビジョンを描いているのかなどを知ることが出来る貴重な情報です。
西上先生に関して:
西上先生が講義で使用した資料を無料で配信してくれるというサービスは数回ありました。これは期間限定でダウンロードできるものです。
話は少しそれますが、POSTアカデミアのメインである情報交換は、基本的に皆が観覧可能(誰かが質問したことも含めて)なので、時が経てばたつほどコンテンツが充実して有益な情報が蓄積されていくことになります(フェイスブックチャットや個人メールによる情報交換は除く)。ただ、逆を言うと先行者利益というか、「先に入会したから得をする」と感じられるものが少ない印象を受けます(特に、オフラインでの特典をもたない地域会員にとって)。でもって、西上先生の資料は期間限定なダウンロードなので、数少ない先行者利益な気がします。
なので、POSTアカデミアは、(特に地域在住の方であれば)個人的な感想としては「早くに入会した方が得な点」は(今のところ)少ないような印象を受けます(もちろん、早くに情報を取得し、それを基に早くに行動へ移そうと思っている人は、この限りではありませんが)。
※時として、同じ「努力」であっても成果に大きな差が出る場合があります。
関連記事⇒『理学療法士・作業療法士の「努力」の先にあるものとは?!』
POSTアカデミアへはフェイスブック開設すれば入れたよ
PSTアカデミアへの「入会の流れ」は以下を参照してみて下さい。
で、入会の流れの中に「アクティブなフェイスブックアカウントの用意」というのがあります。
入会しようとた時、この「アクティブな」ってのが分からなかった。
ただ、同じページ内に以下のような文言も記載されていたため「アクティブな」の意味が分かりました。
Facebookアカウントが実名登録ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものでないと判断した場合、入会をお断りする場合があります。
つまり、以下の要件を満たしているものが「アクティブなフェイスブック」な可能性が高いです。
・実名を使っている。
・プロフィール写真がある。
・友達がいる。
ただ、私、SNS一切やってないんですよね。
時間の無駄だと思ってる。
つまりフェイスブックもやってない。
なので、フェイスブックを「写真を掲載した実名」で作成することはできますが
「友達、一人もいない状態」
となります。
なので、友達いなくても入会できるのか、アカウント取得する前に問い合わせてみました。
フェイスブックアカウントを持っていないため、入会のためにアカウント作成をする場合、実名登録、フェイスブック写真は本人と分かるものという条件はクリアできそうですが、アカウント作成をしたばかりであり周囲にフェイスブックを利用している人もいないため「友達がいる」という条件はクリアできないと思います。
サイトには「Facebookアカウントが実名登録ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものでないと判断した場合、入会をお断りする場合があります」と書かれているため、フェイスブックアカウントを作成する前に、私でも入会可能かどうかを教えて頂きたくメールしました。
ご返信よろしくお願いします。
すると、以下の様な回答が届きました。
このやり取りは、9月時点での話ではありますが、私の場合はOKということでした。
※既に、一般会員にはなっていたことが影響したのかもしれません(忘れましたが、その際に、名前や所属先を入力した様な気がするような、しないような)。
※あるいは、「名前+理学療法士」を入力してググれば、それだけで実在している人物かは特定できるので、それでOKが出たのかもしれません。
なので、「入会したいけど、フェイスブックやってない」って人も、問い合わせてみればOKってなるかもですよ。
ちなみに、入会した人は自己紹介するよ
あくまで2018年11月7日現在の話ではありますが、入会したら「自己紹介どうぞ」ってのがあります。
私は「どんな分野に携わっているか」「POSTアカデミアに入会して、何を達成したいか(これは後述しているので興味がある方は読み進めて下さい)」を軽~く記載しました。
ただ、他の方たちは律儀に、所属病院から、経験年数、詳しいPOSTアカデミア入会の動機まで色々語っている人も多かったですね(逆に、(極数名ですが)「自己紹介お願いします」ってスレッドをスルーしているツワモノもいたような)。
まぁ私の場合、興味がある人であれば「名前と理学療法士」で検索すれば所属先も分かるので、(興味がある人だけ調べてくれれば良いので)いちいち言わなくとも良いかなって感じで記載しませんでした。
あと、他のブログは立ち上げたばかりなので「ブログ立ち上げたばかりで勉強したい」って体で自己紹介した記憶があります。
※そしたら親切な事に今井さんが「POSTで出来ることは協力します!ブログURL教えて下さい」的な『有り難いけど、スルーしてほしかったな』的なコメントもあったりで、はぐらかすのに苦労しましたが。。
※ただ、その後も「アクセス集めるために協力します」的な熱いメッセージを何度も貰ったので、その都度はぐらかすのも大変ですし、今井さんにだけは「内密に」ってことで、このブログの名前や、十分アクセスは集まってる旨を伝えましたが。。
関連記事⇒『【最終報告】(祝) 月間90万PV達成!(アクセス解析画像も添付)』
ちなみに、このブログを記載している2018年11月7日時点では3期生が既に入っているはずにもかかわらず、「自己紹介お願いします」ってスレッドがって立ってないので、(POSTアカデミア3期性が入らなかったか、あるいは)自己紹介スタイルは無くなったのかもしれません。
お前がPOSTアカデミアに入った動機は何だ?
冒頭で、POSTアカデミアで提供されるサービスには以下などがあると解説しました。
※上記の「赤文字」は地方に住んでいる人でも恩恵を受けることが出来るサービス
・毎月一冊、電子書籍を配布します。*PDFまたはnoteによる配信の可能性あり。
・一回10,000円セミナーを月一回無料参加
・POST主催イベントすべて無料。
・POSTを使ってご自身のSNS、ブログを拡散。
・横のつながりが広がる。
・業界の未来図をいち早く察知。
・今井、輪違による未来ラジオを無料で聞けます。
・臨床動画を逐一配信します。
・施術施ペースの無料使用。
・副業アドバイス(POSTでの書評、ブログ開設)
・月一回の交流会参加。
・POST取材同行。
・動画編集/画像編集スキル(他所で学ぶと30万円相当)を学ぶ。
・輪違氏による事業アドバイス
・療法士内外の最新情報が直接聞ける。
・臨床動画撮影のための被験者になれる
・臨床見学案内
・アカデミア会員限定、インタビュー音声配信
・0円でできる電子書籍出版の方法を教えます。
・今やるべきビジネスの内容を逐一お伝えします。つまりチャンスの分野です。
・痛みの研究において、日本最高峰の研究者である西上先生の「痛み通信」が無料で開設されます。西上先生が作成された資料の他、それを利用して、西上先生に直接痛みに関する質問を行えます。
でもって、上記「赤色文字」の中で、私が興味を持った点(つまり入会した動機につながるコンテンツ)は以下になります。
- 理学療法士内外の情報が直接聞ける
- 動画編集・画像編集スキルを学ぶ
理学療法内外の情報が直接聞ける
これには、「副業アドバイス」「未来ラジオ」といった内容も含まれそうですね。
ただ、他力本願ではなく、これまでも自分なりにも色々と思考してきただけあって、有益な情報がバンバン出てくるって感じではないですね。
特に未来ラジオ(今井さんに関してはツッコミが面白いし、補足コメント、話しのフォローや軌道修正は凄いと思う。内容と言うか、そっちの方に関心が向いてしまうほどに)は個人的にイマイチでした(あくまで個人的に、しかも11月現時点においての話)。
(院内で収益を上げる方法 パート2)「前回、何話したんだっけ?」⇒「あのぉ、、自分の勇姿(ゆうし)だけ」⇒「(聞き取れず)ん?」⇒「自分が、凄いよって、話をしてました」
※この冒頭部分が、一番面聴きごたえがあった。
一番興味があったテーマである「副業」に関するラジオも、、、。
ちなみにセドリは色んな方法があるけど、例えばこのブログでは以下の記事なんかは、セドリに該当します。
⇒『オススメYou Tube動画を紹介♪ 今回は「ネットビジネス」について』
まぁ、自分も悪いのですが、勝手に過大な期待を寄せていた部分がありました。
動画編集・画像編集スキルを学ぶ
このブログでも記事にしているように、画像編集に関してはイラストレーターやフォトショップをパソコン教室で勉強中です。
関連記事
で、プラスαとしての動画編集も含めて、色んなコンテンツが用意されていることを期待していまいた。
ですが個人的には物足りなかった(あくまで、個人的にはね・・・)。
基本は「質問があれば、それに回答する」というスタンスの様で、スキルを学ぶための動画も非常に数が少ないです。
初心者であればあるほど、自分から質問するほどのレベルに到達していないし、動画(や文章)によって、そういう人たちを誘導していくような仕組みが備わっていれば良いのにと感じました。
当然ながら真逆な意見として「やる気があれば、誘導されなくとも自発的にバンバン質問して、勉強できるだろ」ってな考えもあると思うし、それを否定する気はありませんが、多分そういう人は勝手に独学で学ぶと思います。
個人的にはPOSTアカデミアに入ると以下の記事の様な、「熟練を要さず、尚且つ理学療法士に関連付けられた小技が幾つも用意されていて、それを観覧しながら自身のコンテンツに取り入れることが出来る」というものが多く用意されていると勝手に想像していたのですが、どうも違うようです。
⇒『外部リンク:超簡単!フリーソフトやアプリを使わずに動画を入れる方法』
単発動画(あるいは記事)ですぐに使えるようなアイデアをいろいろと出してくれたら活用しやすいんだけどなぁ思っています。
っとこの記事を作成している2018年11月7日現在、POSTアカデミア内で「アイコンの作り方ー初級ー」という動画がアップされました(何と言う偶然)。
こういう動画が、今後バンバン増えてくれれば良いですね。。。
POSTアカデミアは期間限定で参加する予定
今のところPOSTアカデミアは期間限定で参加する予定です。
ダラダラと参加し続けても仕方ないので。
冷静に考えると、月額6480円を10か月通ったら、うちの地域のパソコン教室でイラレ・フォトショップを100時間学ぶコースと同額になっちゃいますからね。。。
どちらが自身にとって身になるか。。。
逆の考えも、当然有り得る
もちろん、逆の意見もあるかとは思います。
っというのも、(POSTアカデミアに限らず)こういったサービス全般に言えることだと思いますが、コンテンツを手探りで少しずつ積み重ねていって、徐々に良いモノが作られていく類のものだと思うからです。
そう考えると、「これから面白そうなことが増えるかもしれないのに、途中で辞めるのはもったいないとい」とも思っちゃいます。
オンライン上のつながりを大切にする人であったり、仲間作りの一環としてPOSTアカデミアを位置づけている人であれば、そういうのも(あえてネガティブな表現をするのであれば)縛りになるかもですね。
前者・後者で、どちらが良い悪いはありませんが、今のところ期間限定での滞在を予定しています。
※とはいっても、これから面白そうなイベントがガンガン増えるようなら留まるかもですが。。
「当初の入会目的」とは別の部分での発見もあった
POSTアカデミアに入会して、「番印象に残った発見を一言で述べよ」と言われたら、私は以下のように答えると思います。
誰にでもフレンドリーだし、他人を頭ごなしに否定しない。かと言って自分の意見はきちんと持って、相手に切り込んで発言出来る。
「色んな人にインタビューをしている人なだけあってあるなぁ」って感じでした。
その他、自分に興味がないものにはメッキリ知識がありませんでしたが、「フェイスブックってこういう用途があるんだな」「スカイプってこういう風に使うんだな」ってな感じで、POSTアカデミアを通して(常識的なレベルの)ITスキルに触れて世界が広がった気がします。
そんな意味でもPOSTに入会して良かったなと感じています。