副業について「2017年の振り返り」と「2018年の抱負」を掲載していこうと思います。
2017年の副業を振り返ってみて
2017年の副業に関する主な出来事は以下などが挙げられます。
- 株式投資としては、過去3年間で最低な収益だった。
- ブログ収入は、一時はかなりの収益が得られたが、12月にガタ落ちした。
- 今流行りの仮想通貨を購入した(私はリップルを購入しています)。
株式投資としては過去3年間で最低な収益だった
株式投資としては、直近3年間の中では最低な収益でした。
2年前は100万円以上・1年前は200万円以上の利益が出ていましたが、今回は70万円に満たない金額でした。
以下はSBI証券における2016年・2017年それぞれ利益。
2017年で言うと、売却益567038円+配当金額301101円の計868139円が1年間の収益になります。
ただし、ここから税金(115181円+61147円)を引いた額が、実際に手元に残る額になります。
※これに(長期保有による配当目的の銘柄ばかりで、ほとんど売買していない)マネックス証券に保有している株の配当金が乗っかることになります。
※厳密には、これに株主優待券として図書券やクオカード、その他の金券を含んだ額が儲けになります。
今回の結果を招いた要因としては以下などが挙げられます。
- 慎重になりすぎていた点
- 新たに購入したい銘柄が見つかりにくかった点
- 売却したい銘柄が見つかりにくかった点
- (他の年に比べて)ブログの収益化に気を取られていた(で、中盤からは実際に収益化できたことに満足してしまっていた)点。
ただし今年は「東京エレクトロン」という面白い株を見つけたので、ボックス圏にはまっている限り、売買を繰り返してみようと思います。
⇒『株式投資を中継 第2弾!「東京エレクトロン」を大量購入! はたして上昇なるか?』
また、株式投資(NISAも含む)や確定拠出年金に興味がある方はぜひネット証券の口座開設も視野に入れてみてください(手数料が格安ですよ)。
ネット証券に関しては以下の記事でも詳しく紹介しているので参考にしてみて下さい。
⇒『ネット証券のメリットは?ポートフォリオ(運用状況)も報告します』
ブログ収入は、一時かなりの額が入っていたが、12月にガタ落ちした
ブログ収入に関しては、2016年までは大したことなかったです。
っというのも、当時はFC2ブログを利用していてワードプレスに移行しようかどうか迷っていたり、稼ぐというよりも記事を増やして自身の知識を体系化することに喜びを見出していたりり、株式投資による副業が楽しかったり(この年は200万ほどの利益確定が出来たので)って感じでしたから。
ただ、2017年に入って重い腰がようやくあがり、ブログをワードプレスに移行することが出来ました。
関連記事:
⇒『ワードプレスに引っ越しました!(テーマ・レンタルサーバー・ドメインも紹介)』
⇒『ワードプレスでブログを始めよう。手順のポイントをザックリまとめたよ』
で移行して色々カスタマイズしているうちに「記事を本格的に収益につなげてみよう」と思うようになりました。
具体的には2017年の中盤辺りから収益化に本格的に取り組み、記事内に広告を入れてみたり(ワードプレス移行前は、記事の内にまで広告を入れることには割と否定的でしたけど。。。)、その頃からグーグルアドセンスが提供し始めた『関連記事コンテンツ』や『インフィード広告』も利用すると劇的に収益が伸びました(っというか、アクセス数に見合うだけの収益が得られるようになりました)。
関連記事:
⇒『アドセンスでブログ収入アップ(審査が厳しくなりました)』
⇒『悲惨!アドセンスの関連コンテンツユニットが崩れまくった件』
⇒『ブログで副業! 「アフィリエイトの金銭的報酬」だけでなく「社会的報酬」も手に入れよう』
ただ、収益が得られるようになった矢先に、12月にグーグルのアルゴリズム変動によって、今度はアクセス数自体が下落したため、それに伴い収益も下がってしまいました。
これは、グーグルアドセンス以外のアフィリエイトも同様で、昨年は良かった(特にオススメ書籍)ものの、今年は収益が下がるかもしれません。
※ちなみに以下は、昨年のアマゾンアソシエイトによる収益になります。
っということで、「もっと早くに収益化をしていれば良かったな」っというのが2017年におけるブログ副業の反省点です。
グーグルのアルゴリズム変動に関しては以下の記事も作成しているので、興味がある方はどうぞ。
流行りの仮想通貨を購入した
ビットコインブームなので、12月に仮想通貨を購入しました。
仮想通貨は色々と種類があって、一番有名なのは『ビットコイン』ですが、私が購入したのは『リップル』という仮想通貨です。
リップルは「送金システム(国際送金を簡単に、速く、低コストで行うことを目的としたシステム)」に特化した仮想通貨で、時価総額も(ビットコインほどではありませんが)かなり上位な点(上位であれば流動性があり、淘汰もされにくい)や、日本の大手銀行も2018年から国際送金サービスを始める予定となっている点が魅力です。
ただし、仮想通貨に関しては株式投資、さらにはFXよりもギャンブル性が高い部類に位置づけられます(つまりハイリスク・ハイリターン)。
でもって、どこまで上がるのか、バブルなのかバブルじゃないのか、バブルとするならばいつ弾けるのか(半年後・1年後、はたまた3年後・5年後なのか)は、誰にも分かりません。
例えば、リップルが有望だとして、そのリップルの適正価格というものは誰にも分かりません。
仮想通貨自体が収益を生み出すものでもないので、株式投資でいう所の『PER』『PBR』『ROE』などといった指標も全くないですし。
そうなると拠り所は「将来性がありそうだから」「流行っているから」「みんなが注目し始めているから」「どんどん上がっている。乗り遅れちゃだめだ」みたいなポジティブ(あるいはネガティブな)な感情の大小、それに伴い参加者が増えるか(あるいは減るか)などで決まってしまいがちです。
※もちろん、前述した「リップルが有望だと思う根拠」の様なロジックが仮想通貨全般にもありますが、それも含めて現状ではバブルな可能性も否定できません(個人的には、現状はバブルだと思っています)。
ただし、「夢を買う」と割り切って余剰資金を「宝くじ感覚」で購入するという意味では面白いと思います。
※ハイリスク・ハイリターンですが、宝くじ・パチンコ・競馬などにお金をつぎ込むくらいなら仮想通貨買った方が楽しいですよ。
TVで「億り人(仮想通貨で1億円以上の利益を手にした人)」などと紹介されていると、何だか興味もわいてきますよね。
※ですが、「仮想通貨が消滅しても良い」くらいの軽い気持ちでいないと、値動きが気になって日常生活に支障をきたすので注意してください。
また、仮想通貨につぎこむ軍資金はあらかじめ決めておいたほうが良いと思います。
具体的には、(何の根拠があるのか分かりませんが)最高でも自身の総資産の1割程度にとどめておけと言っている人もいます。
私の場合は、仮想通貨にまだ懐疑的な事もあって、(チビチビと購入していって)最高でも(全ての種類のコインを合算して)100万円までしか購入しないことに決めています。
※リップルは、ここ最近急上昇しているので、軍資金の全額をつぎ込んでおけばよかったと多少の後悔はあります。でもって、いまさら追加購入すると平均取得単価は跳ね上がるし、(短期的にみると)高値掴みになるリスクもあるので、追加購入しようか、するならどのタイミングが良いのかなど迷っているところです。
※高値掴みをして急下落したら、仮想通貨なんてまだ(ほとんど)普及していないし、株式投資と違って長期保有で配当や株主優待がもらえるわけでもないので、塩漬け状態になったらひたすら何の「使い道」も「楽しみ」も無く、再浮上をひたすら期待して寒い冬を待つはめになりますのでね。。
この記事は単なる「2017年の振り返り」なので、仮想通貨について知らない人が読んでもピンとこなかったかもしれません。
仮想通貨に関しては、以下の記事で詳細を解説しているので、興味がある方は是非観覧してみてください。
⇒『今話題の「ビットコイン」って儲かるの? 仮想通貨を徹底解説! 将来性も大予想! リップルの運用報告も』
2018年の副業に関して
2018年は株式投資で育んできた含み益を、利益確定してもう少し安全資産にシフトしようかと考え中です。
今はSBI証券の口座に(プールしている資金も合わせると)4000万円ほどある(マネックスも入れると5000万円)のですが、さすがにリスク分散を考える時期に来ていると感じます。
※雪だるま式に資産を増やすことが出来たアベノミクスには感謝していますが、いつかは終わりを迎えるので、もう少し安全資産に移行しておき、アベノミクスが崩壊したならば再び資産を投入しようという考えです。
関連記事⇒『投資の辞め時はいつなんだ??』
特にNISA口座(少額投資非課税制度)に保有している以下のエムスリーと三井物産に関しては、通常口座でも保有しているし、NISAによる「非課税の恩恵」は期間限定な点を踏まえると、4月~5月くらいに売却する可能性が濃厚です。
関連記事⇒『株式投資を副業に! NISAを解説します』
どの程度を安全資産にシフトするか迷っている段階ですが、もし安全資産にシフトするのであれば、第一候補としては円建ての仕組み預金(元本保証・ただし中途解約は元本割れな可能性大)を考えています。
仕組み預金には既に東京スター銀行に700万円ほど預けていますが、中途解約しなければ元本は保証されます(万一銀行が倒産してもペイオフ制度で1000万円までなら戻ってくるので)。
また、現在預けている仕組み預金は金利も1.5%とお得です(5年位前から預けている商品で、残念ながら、現在の仕組み預金だと最大でも1%にも満たない商品ばかりだと思いますが、普通預金にするよりは良いかなと。新生銀行にも口座を持っているので、今回はそこに1000万円以内の金額を預けようかと考えています)。
あるいは、少額積み立て投資として『確定拠出年金』を利用してリスク分散を図ろうかとも考えています。
関連記事⇒『資産運用の決定版?若いうちから確定拠出年金(iDeco:イデコ)は知っておこう』
日銀の金融緩和で「国債」の魅力である金利は少ないですが、それでも普通預金よりはましなので、これも一応選択肢の一つに入れています。
兎にも角にも検討中です。
今年は本業にも注目!
最後に(副業ではなく)本業の話になってしまいますが、直近の『診療報酬・介護報酬のダブル改訂』は注目です(ってか注目していない理学療法士・作業療法士はいないか)。
今年も良い年になるよう頑張りたいと思います!!