この記事は、「単関節筋」と「(二関節筋を含む)多関節筋」についてまとめた記事になる。

 

※ただし、ここに記載されていものは「四肢の主要筋のみ(体幹筋は含まない)」なので、その点はご了承願いたい。

 

目次

閉じる

単関節筋はどれか?

 

単関節筋(mono-articular muscle)とは:

単関節筋とは「一つの関節のみを跨いで付着する筋肉」のこと。

あるいは「一つの関節のみの運動に関与する筋肉のこと。

 

単関節筋は以下などが該当する。

・・・・・など。

 

もっと沢山あるが割愛。

 

二関節筋・多関節筋はどれか?

 

多関節筋(polyarticular musle)とは:

多関節筋とは「複数の関節を跨いで付着する筋肉」のこと。

あるいは「複数の関節運動に関与する筋肉」のこと。

二関節筋(diarticular muscle)とは:

二関節筋とは「二つの関節を跨いで付着する筋肉」のこと。

あるいは「二つの関節運動に関与する筋肉のこと。

 

二関節筋(多関節筋)は以下が該当する。

・・・・・など。

 

二関節筋なのか、(二関節以上の)多関節筋なのか

 

先ほど二関節筋の定義は以下のいずれかであると記載した。

  • 二つの関節を跨いで付着する筋肉
  • 二つの関節運動に関与する筋肉

 

しかし実際は、「二関節筋」と「(二関節以上の)多関節筋」を厳密に区別するのは難しい。

 

ここでは腓腹筋を例にしてみよう。

 

腓腹筋は「膝(の屈曲)」と「足関節(の底屈)」に作用する二関節筋と言える。

 

一方で、停止しているのは踵骨なため以下の3つの関節を跨いでいると言える。

 

  • 膝関節(脛骨大腿関節)
  • 足関節(距腿関節)
  • 距骨下関節

 

腓腹筋が距骨下関節に与える影響は少ないので省いてしまっても良いともいえるが「大腿骨・脛骨・距骨・踵骨」を跨いでいるという意味においては二関節筋とは呼べない(三関節筋ということになる)。

 

ちなみに多関節期として分かりやすいのは大腰筋かもしれない。

 

大腰筋は「股関節(主に屈曲)」と「腰部(脊柱の湾曲具合により前湾or後湾)」に作用する。

 

でもって、「腰部」という表現の中には複数の「腰部椎間関節」が含まれているため多関節筋という事になる。

 

その他、四肢においても多関節筋は以下などが挙げられ非常に多い。

 

そうなると「二関節筋」というのは、多関節筋の中でも数は非常に限られているという事が分かる。